★卒業生を送る会&表彰式★
先日よりお知らせしておりますが、3/1(日)「卒業式」は短縮プログラムで実施いたします。本日は、体育館にて在校生同席のもと、午前中「卒業生を送る会」、午後は「表彰式」を行いました。送る会では「在校生送辞」を普通科文理コース2年の生徒代表が、「先輩方は、わからないことを優しく教えてくれた。また国家試験や志望校合格に向けて必死に取り組んでいた姿勢を日頃からお手本にしていた。これからは私たちが引き継ぐ」と伝統継承の覚悟を述べました。
▼卒業生退場では、看護学科専門課程の伝統で締めくくりました。(写真は右)
<表彰式>
午後行われた表彰式は、県知事賞などの各賞受賞者、皆勤賞、また資格授与式も実施されました。卒業生は高校3年間、看護学科専門課程生は5年間、本当によく頑張りました。
▼メディカルシステム科では歯科助手資格(女子)、介護職員初任者研修(男女)の修了証が手渡されました。(左写真)
総合福祉科では実務者研修、難病患者等ホームヘルパー資格証の授与となりました。(右写真)
▼高校3ヶ年皆勤(左写真)、看護学科専門課程5ヶ年皆勤(右写真)
★校長室雑記「笑ってごらん」第675号★
675号←こちらからご覧ください。
★2019年度 行事予定★
イメージコマーシャル
★病院マップ英語版・ゴミ分別表英語版★
今年度取り組んできた普通科「探求活動」プロジェクトのひとつ、「在住外国人支援」。今回、普通科文理コース・特進コースⅠ類2年生13名のメンバーが、「病院マップ英語版」、「ゴミ分別表英語版」それぞれA4版8ページほどの冊子を完成させました。外国人の方々が住みやすい地域になるようにとの想いでの取り組みのひとつ。本日14時から、南さつま市役所で本マップの寄贈式があり、メンバー全員が出席し、市担当者との懇談や誇らしげに報道機関の撮影にも応じていました。
★看護学科専門課程2年生「准看護師試験」★
本日、看護学科専門課程2年生199名は、鹿児島大学にて「准看護師試験」を受けました。無事、全員がやり遂げ、いよいよ明日、看護師国家試験会場の福岡市へ向け出発します。
★校長室雑記「笑ってごらん」第674号★
674号 ←こちらからご覧ください。
★2019年度 行事予定★
イメージコマーシャル
★看護学科基礎課程3年★
看護学科基礎課程3年生は、2月になって専門課程入学説明会があり、終日「専門授業」を行っています。
本日、看護学科基礎課程3年6組では協同学習を行っていました。「肝硬変」を勉強したグループは、その勉強した内容をクラスメイトに発表しました。先生が授業するのではなく、生徒同士で学ぶスタイルで学習をすすめています。
クラスメイトからの授業はとても刺激的で、スッと頭に入ってくるようです。いつもより集中力が高まっており、専門課程進学にむけて突き進んでいます。頑張れ、16期生!!
★校長室雑記「笑ってごらん」第673号★
673号 ←こちらからご覧ください。
★2019年度 行事予定★
イメージコマーシャル
★献血の協力★
本日、日本赤十字社鹿児島県赤十字血液センターから2台の献血バスが本校武道館前に来ました。年齢や体調面の条件をクリアした多くの生徒が献血の協力をしました。
★校長室雑記「笑ってごらん」第671号★
671号 ←こちらからご覧ください。
★2020年入試会場★
♦2020(令和2)年度入学試験会場
★2019年度 行事予定★
イメージコマーシャル
★大活躍!書道部★
本校書道部が大活躍です。先日も本校で南日本放送(MBC)の取材を受け、パフォーマンスを披露し大絶賛されました。
来る2/12(水)19:00~情報番組「てげてげ」での登場となります。乞うご期待!
★校長室雑記「笑ってごらん」第670号★
670号 ←こちらからご覧ください。
★2020年入試会場★
♦2020(令和2)年度入学試験会場
★2019年度 行事予定★
イメージコマーシャル
★告知!書道部TV番組に登場★
来る1/10(金)午後3時50分からの鹿児島読売テレビ「かごピタ」に、本校書道部が登場します。新時代「令和」のお正月に相応しい映像が見られるはずです。乞うご期待!
★校長室雑記「笑ってごらん」第669号発行★
笑ってごらん第669号←こちらからご覧ください。
★入学願書受付開始★
1月6日(月)~10日(金)で入学願書の受付を行っています。
詳しくは、本校(電話:0993-53-3633)か各中学校の進路担当の先生へお問い合わせください。
★2020年入試会場★
♦2020(令和2)年度入学試験会場
★2019年度 行事予定★
イメージコマーシャル
★令和元年度「税に関する高校生の作文」受賞者★
国税庁が昭和37年度から毎年実施している「税に関する高校生の作文」。これは次代を担う高校生が、税を題材とした作文を書くことを通じて、税に対する関心を一層深めていただきたいという趣旨で実施しているものです。昨日12/11(水)、知覧税務署長さんが来校され、今回受賞した本校生徒への表彰を行っていただきました。受賞者は下の通りです。
<知覧税務署長賞>
・普通科文理コース3年8組 西 海晴(川辺中出身)、 題名「夢見る地元の税金」:下写真の左から5人目
・普通科文理コース3年8組 上野 笑花(松元中出身)、題名「税と私たち」:下写真の左から4人目
<川辺地区租税教育推進協議会長賞>
・看護学科基礎課程3年4組 山中 咲輝(武中出身)、題名「税に助けられた話」:下写真の左から3人目
・看護学科基礎課程3年4組 大迫 空飛(谷山中出身)、題名「私たちの身近な税」:下写真の左から2人目
★「笑ってごらん」667号発行★
校長室雑記「笑ってごらん」667号が発行されました。是非ご覧ください。
667号
★2020年入試会場★
★2019年度 行事予定★
♦2019年度2学期
♦2019年度3学期 ←12月~3月の行事予定を追加しました!
イメージコマーシャル
★2学期末考査・卒業考査始まる★
11月25日(月)〜29日(金)で2学期末考査(1・2年)・卒業考査(3年)が行われます。
1・2年生は今年を締め括る大切な試験、3年生は高校生活最後の考査となります。
懸命に学習した結果を残せるように頑張ってほしいと思います。
★献血説明会★
2年生男子と3年生を対象に献血説明会を行いました。
本校では毎年3学期に献血車を学校にもってきていただき、希望者の献血を行なっています。
★「笑ってごらん」665号 発行★
「笑ってごらん」665号が発行されました。是非ご覧ください。
★2019学校説明会&入試会場★
★2019年度 行事予定★
♦2019年度2学期
♦2019年度3学期 ←12月~3月の行事予定を追加しました!
イメージコマーシャル
★頑張れ受験生★
本校各学科3年生や看護学科専門課程2年生は、進学試験、国家試験合格に向けて対策に余念がありません。
中学3年生の皆さんもいよいよ、高校受験に向け志望校決定のための三者面談の時期となっているようです。本校の学校説明会も県外会場が佳境となってきました。本日実施された熊本県人吉会場の様子が届きました。色づき始めた木々が、受験シーズン到来を感じさせます。中学生や保護者の皆さん、お忙しい中来場いただき、ありがとうございました。
受験生の皆さん、これから益々寒くなります、身体に気をつけ受験勉強に励んでください。
★「笑ってごらん」発行★
校長室雑記「笑ってごらん」第664号が発行になりました。是非ご覧ください。
★2019学校説明会&入試会場★
★2019年度 行事予定★
♦2019年度2学期
♦2019年度3学期 ←12月~3月の行事予定を追加しました!
イメージコマーシャル
© 2021 学校法人 希望が丘学園 鳳凰高等学校 〒897-1121 鹿児島県南さつま市加世田唐仁原1202番地 TEL : 0993-53-3633 / FAX : 0993-52-7974