大笠中学校で3D設計の出前授業を実施しました。
南さつま市の大笠中学校の3年生に向けて,3D設計の出前授業を実施しました。 3Dプリンタは知っているけど,使ったことがないという生徒たちばかりでしたが,3時間の授業の中で設計から出力まで一通り行うことができました。
DXハイスクールのための第1回コンソーシアム会議を開催しました!
12月20日(金)に本校の教育活動に熱い思いを持って協力していただけるコンソーシアムのメンバーに集まっていただき,第1回コンソーシアム会議を開催しました! 今年度,文科省の推進するDXハイスクール(高等学校DX加速化推進 […]
XR Kaigi 2024に参加してきました!
DXハイスクール事業の一環として,東京で行われたXR Kaigi 2024に参加してきました。 本校ではMeta Quest 3などのXRを活用できるデバイスを導入しており,今後の本校の活動に還元するために全国での活用事 […]
幼稚園プログラミング授業
地域の幼児にもDX推進を促進するために、幼稚園でのICT授業を4年前から続けています。今回はしらうめ幼稚園の園児の皆さんに、プログラミング講習を実施しました。 スクラッチのようなビジュアル言語を使って、TOIOというキュ […]
3D設計・3Dプリンタ出前授業
地域へのDX推進活動の一環として、2020年から開始してきた坊津学園での3D設計・3Dプリンタの出前授業も5回目を迎えました。 今回はTinkercad(ティンカーキャド)というツールを使って、ネームプレートを作成しまし […]
いよいよ本番!!オープンスクール!!
オープンスクールでも体験入学同様に、地域の中学生や保護者を招いて本校のDXの取り組みを紹介しました。 PC体験ではプログラミングをしたり、Unityを使ってアバターにダンスをさせたりしました。 午後からのイベント謎解きで […]
アバター作成第二弾!!オープンスクールに向けて・・・
夏の体験入学も終わり、今度はオープンスクールです。来年度からキャメルカラーの新しい制服に変わるので、新制服版でアバターづくり第二弾!! 今度は「スカートバージョン」と「スラックスバージョン」を作成しました。
自動運転バスデザイン受け渡し式
8月から作成してきた自動運転バスのデザインがついに出来上がり、市長にお届けに行ってきました。 南さつま市のマスコットキャラクターの「サンディーくん」と「スナミちゃん」が名産のカボチャやキンカンなどの帽子をかぶったデザイン […]
自動運転バスのラッピング(デザイン)!?
南さつま市は12月に県内初となる自動運転EVバスの走行実証実験(レベル2)が行われます。南さつま市は少子高齢化に伴う運転手不足などの地域を取り巻く課題解消のために、自動運転車両の導入の準備を進めています。 その自動運転バ […]










