2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月3日 鳳凰高等学校 看護科 校内演習(看護学科2年生) 現在、看護学科基礎課程2年生は校内演習中です。 普段は「先生」と呼ばれる看護教員もこの実習室では「看護師さん」と呼ばれています。病院での実習は叶いませんが、可能な限り病院での実習に近づけているようです。 患者さん役は生徒 […]
2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 鳳凰高等学校 看護科 研究授業(和田先生) 本日(5月23日)は看護学科2年生を対象とした和田先生の研究授業が行われました。 本日の授業内容はバイタルサインを正確に測定する演習です。グループ内で患者役・看護師役・実習生役・観察役に分かれ、演習を行い気づいた点を話し […]
2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 鳳凰高等学校 看護科 学校見学~桜山中学校~ 本日(5月20日)に桜山中学校が学校見学にお越しになりました。 学科紹介の後、看護学科の体験と福祉科の体験をおこないました。 看護学科の体験では赤ちゃん人形を抱いてもらいました。肌が柔らかく、首が据わっていない人形に中学 […]
2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 鳳凰高等学校 看護科 戴帽式の様子が放映されました 5月3日、鹿児島読売テレビにおいて、4月29日に行われた「戴帽式」の様子が放映されました。 詳しくは、下記のリンクをご覧ください。*KYTの都合により記事が見られなくなる場合があります。ご了承ください。 ▼「鳳凰高校の看 […]
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 鳳凰高等学校 学校行事 第55回戴帽式 4月29日(金)、「第55回戴帽式」が行われました。 看護学科基礎課程2年生(20期生)188名はナースキャップを着け、白衣を身にまとい、看護の基礎を習得し臨地実習や更なる専門的な学習に力を注いでいくことを全員で誓いまし […]
2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 鳳凰高等学校 学校行事 戴帽式練習 本日(4月21日)から戴帽式練習が始まりました。 対象の看護学科2年生が体育館で式の流れや立ち位置を確認しました。 本番は4月29日です。「戴帽式」は、看護師を目指す看護学科の生徒にとって、とても重要な式典となります。素 […]
2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 鳳凰高等学校 普通科 砂の祭典【高校生スタッフ】2 5月に南さつま市で実施される砂の祭典の高校生スタッフとして,本校普通科の生徒が活動をしています。生徒たちは昨年の12月末から砂の祭典までの約4ヶ月の間,自分たちの好きや得意を生かして活動をします。 謎解きの企画や写真展の […]
2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 鳳凰高等学校 普通科 砂の祭典【高校生スタッフ】1 昨日、砂の祭典スタッフの方をお招きし、普通科の生徒が取材活動を行いました。 砂の祭典は5月の連休を中心に開催される砂像のイベントです。昨年からコロナ対策として密を避けるために、南さつま市の町中の至る場所に砂像を展示し、街 […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 鳳凰高等学校 学校訪問 金峰中学校 出前体験学習! 本日は、本校の看護学科の職員が南さつま市立金峰中学校へ訪問して、中学2年生40名を対象に福祉・看護出前体験学習をしました。 生徒達は真剣な取り組みの中も、楽しい雰囲気と協力する姿が随所に見られて有意義な体験学習を過ごして […]
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 鳳凰高等学校 普通科 研究授業(横山先生) 本日(3月3日)は横山先生による物理の研究授業がおこなわれました。授業は単振り子の周期測定実験です。 振り子の糸の長さや、手放す角度が異なる場合の振り子の周期を調べていきます。 周期の測定にはタブレットのストップウォッチ […]