2020年10月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 鳳凰高等学校 普通科 普通科 謎解きサイクリング「すなのまちクエスト」 普通科では、地域経済活性化の一つとして、南さつま市観光協会・南さつま市と連携した「すなのまちクエスト」という「謎解きサイクリング」を企画いたしました。南さつま市の「砂像」・「サイクリング」と本校の「謎解き」を組み合わせた […]
2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 鳳凰高等学校 看護科 看護学科基礎3年 認知症サポーター養成講座 看護学科基礎課程3年生が、認知症サポーター養成講座を受講しました! 今年は新型コロナウイルスの影響で、病院実習に行けない状況です。そのため、グループホームやデイサービスの職員の方に来ていただき、現場の話をたくさんしていた […]
2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 鳳凰高等学校 メディカルシステム科 メディカルシステム科3年 就職試験がいよいよスタート 今年度は新型コロナウィルスの影響で就職試験が1ヶ月遅れとなり、いよいよ明日10月16日にスタートいたします。進学も専門学校の入試や大学の総合型選抜入試なども始まっており、本格的な進路決定への受験シーズンの到来となりました […]
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 鳳凰高等学校 総合福祉科 総合福祉科 障害者施設の方の講話 総合福祉科の生徒たちは、障害者施設職員(榎木学園)による講話を聴きました。障害者施設の現状を知り、自身が現場で何をすべきなのか、を学ぶことができました。ありがとうございました。 【お知らせ】 ◆オープンスクール、および、 […]
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 鳳凰高等学校 看護学科専門課程 専門課程1年生 母性看護学の講義をご紹介‼️ 《レオポルド触診法》胎児の向きを確認しています!助産師の教員からアドバイスをもらっています!男子学生も興味津々で母性看護学を学んでいます? 《モニター装着》胎児の元気度を見ます? 《タブレット学習》分からないことは、自分 […]
2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 鳳凰高等学校 お知らせ 鹿児島県看護協会が看護学科校内実習の様子を取材に来られました! 取材の内容は《コロナ禍の校内実習》です。本校の看護学科は高機能シミュレーション人体モデルを今年度から導入し、校内実習でフル活用しています。コロナ禍の現在では、病院に出向いて実習をすることができませんが、リアリティーのある […]
2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 鳳凰高等学校 看護科 看護学科基礎3年 校内演習を大公開!! 基礎課程3年生の校内演習を大公開します! 事例患者の情報を収集し、必要な看護を考えます。 本校の校内演習は、学生が自ら計画を立て必要な援助を実施していきます。教員から「この演習をします。」と計画はせず、生徒主体に任せます […]
2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 鳳凰高等学校 看護科 看護学科基礎3年 校内演習 人体モデルをフル活用した最新の校内演習!新型コロナウイルス感染症対策のため、人体モデルを活用した演習を実施しています。 義歯の装着 バイタルサイン測定と観察教員が看護師役となります。学生は、患者さんに合った観察項目を自ら […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 鳳凰高等学校 総合福祉科 介護ロボット等体験・講演が行われました 総合福祉科2年・3年は現在校内演習を行っています。その一環で、「社会福祉法人 野の花会」の方々に来校して頂き、介護ロボット体験及び講演を行いました。 体験の前には、どのような機器を導入して利用しているかを講演していただき […]
2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 鳳凰高等学校 お知らせ 看護学科基礎1年 男子生徒も頑張っています 本日は看護学科基礎課程1年生の男子が慣れない手つきでシーツ交換をしている様子をお届けします。 看護教師の指導の元、シーツ交換をしています。 患者さんがベッド上にいらっしゃるシーツ交換は難しいです。 シーツ交換はペアの学生 […]