普通科
「日本漢字能力検定」表彰されました
日本漢字能力検定において優秀な成績を収めた団体として、表彰状ならびに記念品をいただきました。 今年度も多くの生徒が漢字能力検定を受験しております。写真の生徒たちは普通科特進コースⅠ類の3年生です。今回、2級に挑戦し、見事 […]
うみぽす甲子園対面ワークショップ(普通科)
本校普通科3年生が,日本財団「海と日本プロジェクト」の一環で開催されている「うみぽす甲子園」に作品を応募し,決勝大会への進出を決めました。 うみぽす甲子園とは海の課題に対する解決方法のアイディアをポスターにして,その魅力 […]
砂の祭典【高校生スタッフ】2
5月に南さつま市で実施される砂の祭典の高校生スタッフとして,本校普通科の生徒が活動をしています。生徒たちは昨年の12月末から砂の祭典までの約4ヶ月の間,自分たちの好きや得意を生かして活動をします。 謎解きの企画や写真展の […]
砂の祭典【高校生スタッフ】1
昨日、砂の祭典スタッフの方をお招きし、普通科の生徒が取材活動を行いました。 砂の祭典は5月の連休を中心に開催される砂像のイベントです。昨年からコロナ対策として密を避けるために、南さつま市の町中の至る場所に砂像を展示し、街 […]
研究授業(横山先生)
本日(3月3日)は横山先生による物理の研究授業がおこなわれました。授業は単振り子の周期測定実験です。 振り子の糸の長さや、手放す角度が異なる場合の振り子の周期を調べていきます。 周期の測定にはタブレットのストップウォッチ […]
第6回高校生 よかアイディアコンテスト2021
鹿児島国際大学が主催する「第6回高校生よかアイディアコンテスト2021」に本校特進コースⅠ類の2年生が参加しております。 このコンテストは、高校生が自分の身近な地域に目を向け、地域の課題を発見し、解決策を考える時間を持つ […]
高校生によるコロナ禍の居場所づくり事業
鹿児島県男女共同参画課が主催する「高校生によるコロナ禍の居場所づくり事業」の活動に普通科の生徒が参加しております。コロナ禍で家にこもりがちの今、「いつでも・誰でも立ち寄れる居場所づくり」として、 南さつま市の加世田麓地区 […]
ブランディング勉強会(普通科)
10月22日(金)にかごしま深海魚研究会の大富潤先生(鹿児島大学水産学部 教授)にご来校頂き、ブランディング勉強会を実施しました。 参加したのは普通科の1・2年生で、お題は「深海魚に親しみ易い愛称を考えよう!」。研究会の […]
進路講義(普通科1・2年)
本日(7月27日)は普通科(文理コース・特進コースⅠ類)の1・2年生を対象に、ベネッセコーポレーションの方をお招きし、進路についての講義を行って頂きました。 生徒の皆さん真剣に聞いています。進路を明確にしている生徒もいれ […]










