2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 鳳凰高等学校 紹介 12/18(火) 香港から10名来校 鹿児島県の「青少年海外ふれあい事業」で香港から10名の若者が来校しました。20歳代の男性7名と女性3名です。5泊6日の日程で鹿児島の文化や日常生活に触れながら交流を深めていく予定で、本日は本校で「弓道」を体験し、また、普 […]
2018年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 鳳凰高等学校 看護学科専門課程 12/17(月) 看護実習体験発表会 今日午後から体育館で「看護学科実習体験発表会」が開かれました。看護学科基礎課程と専門課程の全生徒およそ1000名が集まり、司会・調整・マイク・タイムキーパー・記録・会場整理などすべて生徒たちの手で行われました。9名の代表 […]
2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 鳳凰高等学校 普通科 12/13(木) 統計グラフコンクール入選 鹿児島県統計協会主催の「パソコン統計グラフコンクール」で、1年普通科の門 茉凛さんが入選いたしました。パソコンを駆使してデータをグラフ化し、ポスター風に仕上げるもので、門さんは幕末の偉人たちの生まれた年から没年までを年表 […]
2018年12月12日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 鳳凰高等学校 紹介 12/12(木) タブレット 今日、日本史Aの研究授業が1年生総合福祉科のクラスで行われ、授業の冒頭でタブレットを使って小テストが実施されました。授業担当者から生徒全員のタブレット端末に問題が配信され、生徒たちは慣れた手つきで画面を開き、静かに問題を […]
2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 鳳凰高等学校 紹介 12/10(月) ファブ3Dコンテストで特別賞 慶応大学主催の「ファブ3Dコンテスト2018」暮らしの自由研究部門で、3年普通科文理コースの加藤陸君が特別賞に輝きました。考案したのは「バランチボックス」。かばんや手提げの中に入れた弁当箱が傾いたりしても中身がぐちゃぐち […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 鳳凰高等学校 紹介 12/8(土)『いろは』まごころ短歌大会 南さつま市で開催された 「島津日新公忠良没後450年記念第3回南さつま『いろは』まごころ短歌大会」で、本校から6名が受賞しました。 南さつま市教育長 賞 米倉優白(1年) ドアを開け 振り向く祖母と 目が合えば 言葉 […]
2018年12月7日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 鳳凰高等学校 紹介 12/7(金) 税の作文表彰 知覧税務署長が来校され、先日発表された「税に関する高校生の作文」コンクール入賞者へ表彰状が渡されました。一校で5名の受賞者、最高賞は国税庁長官賞とあって駆け付けた新聞記者からも取材を受けました。近日、南日本新聞にも掲載 […]
2018年12月6日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 鳳凰高等学校 学校行事 12/6(木) 避難訓練 本日は地震とそれに伴う火災が発生したとの想定で避難訓練を実施しました。地震で一部の階段が崩落し避難経路が狭まる、なども想定したため、4月の避難訓練より少し時間はかかりましたが、おおむね迅速な避難だったと思います。訓練の後 […]