清々しい青空の下、第51回体育大会が開催されました。
これまでの練習の成果を発揮し、素晴らしい入場行進に始まり、各種目に全力で頑張る姿に大きな拍手が沸いていました。
大会結果
男子 優勝 3年生 2位 2年生 3位 1年生
女子 優勝 3年生 2位 1年生 3位 専門課程
総合 優勝 3年生 2位 1年生 3位 専門課程
地区対抗リレー 優勝 南さつま 2位 熊毛・大島 3位 鹿児島B
応援団 優勝 専門課程 2位 3年生 3位 1年生
パネル 1位 3年生
校旗隊の皆さん、いつもありがとうございます。開会式後の1コマです。
吹奏楽部の皆さんも素晴らしい演奏いつもありがとうございます。
生徒の皆さん、保護者の皆様、1日お疲れ様でした。思い出に残るすばらしい体育大会となりました。
総合優勝した3年生の皆さん、この勢いでこれからの受験・国家試験も頑張って下さい。
最終調整 & 会場設営 無事終了いたしました。
各学年の応援パネルも設置しました。今年は例年以上に力作です。
いよいよ明日は本番です。
プログラムは以下の通り。たくさんの方のご来場お待ちしております。
開会式 (9:00)
1.100M 男子・女子(9:35)
2.走り幅跳び 男子・女子(9:35)
3.800M 女子(9:45)
4.1500M 男子(9:55)
5.1年マスゲーム(10:10)
6.200M 男子・女子(10:20)
7.3年マスゲーム(10:35)
8.障害物競走(10:45)
9.2年マスゲーム(11:10)
10.クラス対抗リレー(11:20)
11.部活動紹介(13:10)
12.応援合戦(13:25)
13.地区別対抗リレー(13:50)
14.綱引き(14:10)
15.団対抗リレー(14:35)
16.フォークダンス(14:45)
閉会式(15:00)
快晴の中、予行が行われました。
一部の競技を除いて本番のプログラム通りに流れを確認しました。
これまでの練習で疲れているはずですが、各種目に元気いっぱい取り組んでいました。
予行の結果は以下の通り。
男子 優勝:3年生 2位:2年生 3位:1年生
女子 優勝:3年生 2位:1年生 3位:2年生
総合 優勝:3年生 2位:2年生 3位:1年生
地区対抗リレー 優勝:南さつま 2位:熊毛・大島 3位 薩摩中央
さぁ、土曜日の本番ではどの学年が優勝するでしょうか?
たくさんの皆さんのご来場お待ちしております。
話は変わりますが、前身の加世田女子高校時代のテントもまだまだ活躍中です。
おそらく、卒業記念品として寄贈いただいたものと思われますが、中には昭和50年代のものまで・・・
卒業生の皆さん、ありがたく使わせていただいております。
今日も天気に恵まれ、体育大会の練習を行いました。
ただ、太陽の日差しも真夏の厳しさに比べると穏やかで、秋の気配を少しずつ感じる毎日ですね。
さて、本日は1年生の紹介です。
ポンポンを使った1年生らしく初々しい感じの構成でした。2・3年生同様、仕上がりはまずまずとのことです。楽しみにしていてください。
また、セブンイレブンではおにぎり100円セールを実施中!!
昼休みには長ーい行列ができています。
オープンスクール 日程
日程の後に記載してある地区名はスクールバス運行地区であり、どの日程でも参加は自由です。
また、全日程で南埠頭・鹿児島新港及び鹿児島中央駅からの送迎バスも運行いたします。
今月・2学期の行事予定及び中高連絡会・説明会日程
今日も天気に恵まれ、2限 ~ 6限まで体育大会の練習が行われました。
行進も列が揃うようになっており、とてもきれいに仕上がってきました。
午後からは、各学年のマスゲーム練習が行われました。本日紹介するのは3年生です。
今回は5つの曲を使うようです。それぞれに振り付けも違い、大変そうでした。
しかし、マスゲーム委員が中心となり生徒同士で指導し合っている様子は本当に気持ちがいいものです。
担当の先生によると良いものができあがりそうだということ。是非、お楽しみに。
さて、生徒が一生懸命練習をする中、スクールバスの運転手さん方の協力をいただいてグラウンド整備も着々と進んでいます。
運転手さん方、暑い中ありがとうございます。
オープンスクール 日程
日程の後に記載してある地区名はスクールバス運行地区であり、どの日程でも参加は自由です。
また、全日程で南埠頭・鹿児島新港及び鹿児島中央駅からの送迎バスも運行いたします。
今月・2学期の行事予定及び中高連絡会・説明会日程
今日の鹿児島は、朝から快晴となり、日差しの照りつける中での体育大会練習となりました。
午前中は全学年での行進練習を中心に開・閉開式の確認をしました。
午後からは各学年でのマスゲーム練習を実施しました。
今年度より男子の組み体操を実施しない事から各学年男女混合でのマスゲームとなりました。そのため、例年の女子だけのものとは雰囲気が全く異なり、迫力のあるものになっているようです。
写真は2年生のマスゲーム練習の様子です。
鹿児島の民謡『おはら節』を現代風にアレンジした『チェストおはら』のリズムに乗って、躍動感のある仕上がりになっていました。
どの学年もマスゲーム委員が中心になって振り付けや指導を行っており、生徒主体の体育大会練習を見ていると、とても頼もしく思えます。
放課後の校内は、吹奏楽部の美しい音色と応援団の太鼓の音が響き渡っています。
本番までいよいよ1週間。一致団結して最高の思い出を作りましょう。
オープンスクール 日程
日程の後に記載してある地区名はスクールバス運行地区であり、どの日程でも参加は自由です。
また、全日程で南埠頭・鹿児島新港及び鹿児島中央駅からの送迎バスも運行いたします。
今月・2学期の行事予定及び中高連絡会・説明会日程
昨日より体育大会の練習がスタートしています。
今日は午後から雨も上がったので、全員でテントを立て練習環境を整えました。
暑い日が続きますので、熱中症などには十分注意しましょう。
また、保護者の方から体育大会の様子を見たいというご要望もいただいております。
今年度は、このブログにてマスゲームや応援合戦の様子を動画配信したいと考えておりますのでご期待ください。
オープンスクール 日程
日程の後に記載してある地区名はスクールバス運行地区であり、どの日程でも参加は自由です。
また、全日程で南埠頭・鹿児島新港及び鹿児島中央駅からの送迎バスも運行いたします。
今月・2学期の行事予定及び中高連絡会・説明会日程
© 2021 学校法人 希望が丘学園 鳳凰高等学校 〒897-1121 鹿児島県南さつま市加世田唐仁原1202番地 TEL : 0993-53-3633 / FAX : 0993-52-7974