本日第3回体験入学を実施しました。
本日も晴天に恵まれ清々しい陽気の中、中学生・保護者の皆さまに各学科の体験をしていただきました。
猛暑により体調不良が心配されましたが、無事に全員体験をしていただくことができました。
本日で体験入学は終了となります。
コロナ禍で日程変更を余儀なくされ、申し込みいただいていた方々には大変ご迷惑をおかけしました。
その中でも、自分の進路実現に向けて多くの方々に参加していただき、大変嬉しく思っております。
ありがとうございました!
秋にはオープンスクールを予定しております。
次回こそは新型コロナの感染拡大が落ち着き、県内外多くの方々に来ていただけることを願いながら、早速準備を始めております。
引き続き学校の情報を様々な形でお伝えしていければと思い、学校説明会などの準備を進めておりますので、お知らせできるまでもう少しお待ちください。
先日お知らせしていた「第2弾 出張看護体験入学&学校説明会」の日程が変更となりました。
詳細は下記リンクからご覧ください。
8月30日(日)に実施されます部活動体験についてのお知らせです。
詳細は下記リンクからご覧ください。
本日、第2回体験入学を行いました。
それぞれのグループに分かれて各学科の体験をしていただきました。
参加していただいた皆さま、各体験においてたくさんの笑顔をみせてくれました。
本校の魅力を肌で感じていただけたと思います。
これからも皆さまに本校の魅力を伝えるべく、さまざまな企画を計画中です。
お楽しみに!!
本日は体験入学に参加していただき、
ありがとうございました。
次回の体験入学は8月29日(土)を予定しております。
8月13日(木)~16日(日)は盆休となります。
学校への連絡は17日(月)以降にお願いします。
◆行事予定を更新しました!
8月以降の行事予定を掲載しました。
生徒・保護者の方はご確認ください。
体験入学・出張体験入学に参加される皆さまへお知らせとお願いがあります。
熟読していただき、参加当日まで体調管理に努めていただきたいと思います。
なお、小林地区の出張体験入学は新型コロナ感染拡大により中止となりました。
また、対馬地区の出張体験入学は台風接近に伴い中止となりました。
その他の地区は予定通り実施いたします。
★「参加したいが不安で…」といった皆さまへ
本校では「オンライン説明会」および「出張体験入学」を計画しております!
少しでも本校のことを皆さまに知っていただきたいと、今回この状況で何ができるかを考え、企画させていただきました!
まだまだ申し込みは受け付けておりますので、ご連絡お待ちしております。
ただし、小林地区の出張体験入学は新型コロナ感染拡大により中止となります。また、対馬地区の出張体験入学は台風接近に伴い中止となりました。その他の地区は予定通り実施いたします。
新型コロナウイルス感染症拡大により、以前お知らせしていた日程からの大幅変更を余儀なくされた今年度の体験入学。
日本や鹿児島県の情勢を伺いながら、無事に8月9日(日)に本年度第1回目の体験入学が行われました!
感染症対策を徹底しながら、来ていただいた生徒・保護者の方々に有意義な時間を過ごしていただいたのではないかと思います。
来校していただいた皆さん、本当にありがとうございました!
体験入学と並行して、オンライン説明会を実施しました!
引き続き、参加申し込みを行っております。
「オンライン説明会申し込みフォーム」からお気軽にお申し込みください。
◆お知らせ
「今は不安で体験入学はちょっと…」「でも一度説明は聞いてみたい」という方へ!
本校では今年度「学校自由見学」や「出張体験入学」・「オンライン説明会」を実施することとなりました。
現在も申し込みを受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
連絡先:鳳凰高等学校 広報部
電話:0993-53-3633(代表)
*8月12日予定の小林会場は中止させていただくことになりました。
■学校通信第151号発行!
学校通信第151号が発行されました。
メモリアルマッチや本校の進路決定に向けた取り組みなどを紹介しています。
ぜひご覧ください!
■「徒然草」~2年文理「古典」の授業より~
2年文理文系古典の授業で、この1学期に『徒然草』の文章を探求しました。
グループごとに与えられた文章を自力で読み解き、理解できた兼好法師の主張などをさまざまな方法で発表しました。
★生徒の感想(一部抜粋)
・発表の仕方の工夫がすごいと思いました。絵で表したり、アニメーションでたくさん動かしたり、エアドロップを活用したり、私には思いつかないような発表もあっておもしろかったです。
・兼好法師は自然のものから、人のあり方に至るまで鋭い観察眼とおもしろい着眼点を持っていると思った。
・学習を通して『徒然草』を好きになった。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、各学科の実習が校内演習へ変更となっています。
今日は看護学科専門課程2年生の校内演習の様子が届きました!
◆薬剤の準備
医師の指示通りの薬を準備します!真剣に何度も確認をします。
準備した薬剤を再度確認!
今から患児に吸入をします!
◆吸引の練習
小児の吸引は固定法が大切!患児への声かけもバッチリです☆
8月1日(水)の寮生の夕食メニューは「黒豚のしょうが焼き」でした。
これは7月9日に本ブログに掲載した、株式会社コワダヤ様から提供していただいた黒豚スライスを使用したものです。
黒豚特有の柔らかさと味わい深さに、寮生はパワーをもらっていたようです。
改めて、株式会社コワダヤ様の「地元にパワーを!」という熱意が感じられました。
本当にありがとうございました。
【生徒たちの感想】
© 2021 学校法人 希望が丘学園 鳳凰高等学校 〒897-1121 鹿児島県南さつま市加世田唐仁原1202番地 TEL : 0993-53-3633 / FAX : 0993-52-7974