★南さつま市 横断幕の贈呈★
本日南さつま市から本校へのエールが込められた横断幕を贈呈して頂きました。
「コロナに負けるな!!夢に向かって 鳳凰生 さあ今からだ!!」
と力強いメッセージが込められた横断幕。今を一生懸命にやらなければと奮起させられます。
いよいよ6月1日(月)から全員登校が再開されます。
これまで本校では様々な感染症対策を講じてきました。
これからも健康管理に努め、安全に学習や諸活動に臨める環境作りをしていきます。
まだまだ我慢しなければならない状況が続きます。今の状況をHOOH ONE TEAMとなって乗り越えていこう!
きばれ!鳳凰生!
▲贈呈していただいた横断幕(左)・贈呈式の様子(右)
★感染症対策の徹底★
学校が再開され、校舎に生徒たちの笑顔が戻ってきました。
少しずつではありますが、全員登校に向けて動き出し始め、
2ヶ月の静寂が嘘のように、学校全体が活気づいてきました。
全員登校まで、鳳凰がONE TEAMとなって踏ん張っていこう!
学校再開にあたり、
「学校の感染症対策は大丈夫だろうか?」
と心配されている方もいらっしゃるかもしれません。
医療関係の学科を多く持つ本校は、感染症などの対策を今まで以上に徹底しております。
今回はその対策を一部ご紹介します。
(1)毎日の健康調査の実施
休日も含む毎朝健康調査のアンケートを実施し、その日の体温・体調について調査しています。
随時生徒たちの健康状態を確認・把握し、学校登校基準と照らし合わせています。
(2)校内の消毒
清掃時間に各クラスの掃除区域を消毒しています。
様々な人が触れる箇所を消毒し、校内での感染を防ぎます。
(3)教室の換気
授業中も含み、教室や廊下の窓を開放し、換気を徹底しています。
教室ではどうしても空気がこもりがちです。
換気を行い、新しい空気に入れ替え、空気感染等の予防に努めています。
当たり前の行動だと思いますが、その当たり前を徹底することで、
「生徒が校内外で感染しない」「教職員も感染しない」ように一丸となって取り組んでいます。
★1ヶ月の臨時休業を経て、いよいよ学校再開★
入学式の翌日からの臨時休業。
あれから1ヶ月が経ち、5月も2週目に突入しました。
まだまだ日本全国では緊急事態宣言が続いており、予断を許さない状況です。
全国で医療を支えてくださっている皆さま、
物流などの立場で日本を支えてくださっている皆さまへ「ありがとう!」
これからも日本がONE TEAMになって、この状況を乗り越えていきましょう!
本日5月11日(月)から学校登校を再開することとなりました。
学校再開に伴い、マスクの着用はもちろん、校内の消毒や分散登校など、感染予防対策を行なっていきます。
分散登校に伴う自宅学習日においては、オンライン授業を行い学力補充をしていきます。
また、今後学校行事の大幅な変更をしていくこととなります。
生徒・保護者の方々においては、ご迷惑をおかけすることもあると思いますが、
授業時数の確保が必要となっていることをご理解いただき、ご協力をお願いします。
お伝えできる情報は本ブログでも随時公開して行く予定です。
合わせて各クラスからの連絡もご確認ください。
◆1年生入学式◆
4月9日に参加できなかった1年生11名を対象に、入学式を行いました。
対象の生徒たちは初めての登校で、緊張した面持ちで式に臨んでいました。
まだ慣れないことも多い1年生。少しずつ鳳凰生としての自覚を持ち、努力してくれることでしょう!
▲引き締まった表情の1年生たち
5月11日(月)から学校が再開されます。
校時や時間割が通常とは異なりますので、確認してください。
◆校時表◆
◆5月9日(土)までの時間割◆
© 2021 学校法人 希望が丘学園 鳳凰高等学校 〒897-1121 鹿児島県南さつま市加世田唐仁原1202番地 TEL : 0993-53-3633 / FAX : 0993-52-7974