本日は秋晴れのもと、第3回目のオープンスクールを行いました。
各学科第1希望の体験の後、午後からは校内スタンプラリーを行い、校内の散策と希望以外の学科体験を行いました。
コロナ禍でオープンスクール実施が心配されたこともありましたが、感染対策を万全にし、参加して頂いた皆さまにも感染症対策にご協力いただき、無事にオープンスクール及び夏の体験入学を終了することが出来ました。
本当にありがとうございました!
いよいよ中学3年生の皆さんは受験校決定と受験に向けた対策を本格的に行っていくこととなります。
参加して頂いた皆さまのみならず、多くの方々に本校の魅力を知ってもらい、選択肢の一つとして、鳳凰高校を考えて頂けると幸いです。
4月の入学式で会えることを楽しみにしています。
【お知らせ】
◆出張看護体験入学 について
ご要望にお応えして、横浜市で看護体験入学を実施いたします。
場所・日時・申込方法については、以下のボタンから確認ください。
本日は、明日で最終日を迎えるオープンスクールの準備を行いました!
職員、生徒ともに中学生の皆さんのお越しを心から楽しみに待っています。
気温も低くなってきているため、体調管理には充分お気を付けくださいね。
明日は、最高の1日にしましょう!お気を付けてお越し下さい。
【お知らせ】
◆出張看護体験入学 について
ご要望にお応えして、横浜市で看護体験入学を実施いたします。
場所・日時・申込方法については、以下のボタンから確認ください。
本日は秋晴れの中、第2回オープンスクールを開催しました。
第1希望学科の体験をして頂き、午後からはスタンプラリーで校内を探検・学科ブースで体験をしてもらい、本校の大きさや学科の特色を知って頂きました。
中学生・保護者の方々の笑顔が随所に見られ、各学科の体験を思う存分楽しんで頂けたのではないかと思います。
いよいよ11月に入ると進路選択が始まります。
自分で進路を決めることは難しいことですが、実際に学校を訪れ、興味ある体験ができると、今持っている志も確かなものとなります。
そんな希望ある皆さんを鳳凰高校は全力で応援します!
本日お越し頂いた皆さん、本当にありがとうございました!
【お知らせ】
◆オープンスクール、および、オンライン説明会 について
秋のオープンスクール、オンライン説明会を実施します。ぜひご参加ください。
実施日 : 11月21日(土)
◆学校説明会 について
九州各地に本校職員が訪ねて説明会を実施しています。ぜひご参加ください。
対象 : 生徒・保護者
場所・日時・申込方法については、以下のボタンから確認ください。
本日今年度第1回目のオープンスクールを実施しました。
少し肌寒い中でしたが、多くの中学生・保護者の方々にお越し頂きました。
第1希望学科の体験を中心に、午後は校舎内や午前体験できなかった学科の体験をしながらのスタンプラリーを実施し、鳳凰高校の大きさや学科の魅力を感じて頂けたと思います。
本日お越し頂いた皆さま、本当にありがとうございました!
現在、第3回目のオープンスクール申し込みを受け付けております。
詳細は最下段をご覧ください。
【お知らせ】
◆オープンスクール、および、オンライン説明会 について
秋のオープンスクール、オンライン説明会を実施します。ぜひご参加ください。
実施日 : 10月24日(土)・11月21日(土)
◆学校説明会 について
九州各地に本校職員が訪ねて説明会を実施しています。ぜひご参加ください。
対象 : 生徒・保護者
場所・日時・申込方法については、以下のボタンから確認ください。
今回も「学校を実際に見てみたい!」という方々を対象に「学校自由見学」を行うこととなりました。
対象は全地域となります。皆さまのお越しを心からお待ちしております。
詳細は下記のリンクからご覧ください。
【お知らせ】
◆オープンスクール、および、オンライン説明会 について
秋のオープンスクール、オンライン説明会を実施します。ぜひご参加ください。
実施日 : 10月17日(土)・10月24日(土)・11月21日(土)
◆学校説明会 について
九州各地に本校職員が訪ねて説明会を実施しています。ぜひご参加ください。
対象 : 生徒・保護者
場所・日時・申込方法については、以下のボタンから確認ください。
★第3回オープンスクール★
本日、第3回オープンスクールが開催されました。夏の体験入学、そして秋のオープンスクールと実施してきましたが、いよいよフィナーレ。今日の主な対象地区が県外とあって、福岡・佐賀・長崎・熊本・宮崎各県から100名を超える中学生、保護者の方々にお越しいただき、各学科の体験などを楽しんでもらいました。熊本、宮崎はもちろん、遠くは博多から本校スクールバスによる送迎もあり、滞在時間は短かめでしたが寮なども見学していただきました。今年度も多くの中学生、保護者の皆さんに本校へ足を運んでいただき心より感謝申し上げます。
▲博多からの送迎バスも無事到着です。
▲入校式では、総合福祉科2年生が同科3年生から引き継ぎ、手話による司会進行を務めました。
▲看護学科では、生徒による学科紹介や担当者から保護者の方々への説明もありました。
▲男子寮では、卓球でリフレッシュしている寮生を見た中学生が嬉しそうな表情をしていました。
▲博多行きは少し早めに帰路に就き、笑顔いっぱいに車中から手を振ってくれました。
★2019学校説明会&入試会場★
★2019年度 行事予定★
♦2019年度2学期
イメージコマーシャル
★学校通信第148号発行★
本日、学校通信第148号が発行されました。年間4回程度の発行で、今号は7月に続いて3回目。体育祭・文化祭の2大イベント、夏休みの学校行事など盛りだくさんの話題が掲載されています。ぜひご覧ください。
▲1ページ ▲2ページ
▲3ページ ▲4ページ
★第3回オープンスクール準備★
明日11/16(土)、今年度最後のオープンスクールが開催されます。主な対象地区が県外とあって、福岡・佐賀・長崎・熊本・宮崎各県からの参加申し込みをいただいています。本日の掃除時間には、武道館などの念入りな準備を行いました。中学生、保護者の皆さん、気をつけてお越しください。
★2019学校説明会&入試会場★
★2019年度 行事予定★
♦2019年度2学期
イメージコマーシャル
★第2回オープンスクール★
本日、本校にて第2回オープンスクールが行われました。120名程の中学生、保護者のみなさんが、地元南薩地区をはじめ遠くは沖縄県からも数名の参加をいただきました。本当にありがとうございました。
今年度の「体験入学・オープンスクール」も残すは、11/16(土)のみとなります。多くのご参加をお待ちしています。
~以下、本日の様子を紹介します。~
<各学科体験やスタンプラリーは本校生徒主体で行われ、中学生は地元の先輩を頼もしく見ていました。>
▲普通科
★2019学校説明会&入試会場★
★2019年度 行事予定★
♦2019年度2学期
イメージコマーシャル
★「介護実習」頑張る男子生徒★
総合福祉科2年生の介護実習もいよいよ最終段階になってきています。その中で、男子生徒に注目してみました。ニュースなどでも報じられているように介護職の給料もアップしてきていると聞きます。様々な面で将来的にも有望な職種だと総合福祉科の男子生徒も頑張っています。
◀障害者支援施設では2年男子生徒が、利用者の方々と談笑しながら昼食を摂っていました。
◀先日、介護老人保健施設での最終反省会を終えた3年男子生徒は、職員の方々のご指導に感謝し自分もその姿を追いたいと話していました。
★明日10/26(土)第2回オープンスクール★
明日10/26(土)、第2回オープンスクールが開催されます。多くの事前参加申し込みもいただいており、天気も秋晴れの予報です。中学生を晴れ晴れとお迎えしたいと本日の準備も余念がありませんでした。心よりお待ちしております。
★2019学校説明会&入試会場★
★2019年度 行事予定★
♦2019年度2学期
イメージコマーシャル
★第1回オープンスクール★
昨日10/20(日)、本校にて第1回オープンスクールが行われました。県内は鹿児島市はじめ北薩・霧島・大隅方面、県外からも沖縄・宮崎・熊本・長崎・福岡各県から中学生、保護者100名の参加をいただきました。学科の体験やスタンプラリーなど、夏の体験入学とは違った企画もあり、中学生の皆さんには大いに楽しんでいただきました。本当にありがとうございました。
今後10/26、11/16と続きますので、多くのご参加をお待ちしています。
▲入校式では総合福祉科3年生が手話も交えて司会進行 ▲メディカルシステム科では歯科実習体験
▲総合福祉科ではハロウィン飾り製作 ▲看護学科では乳児模型で沐浴、おむつ交換なども体験
▲寮見学も実施 ▲スタンプラリー後の景品交換
★福祉講演会★
本日2~3限目に、本校武道館多目的ホールにて総合福祉科主催の福祉講演会が行われました。総合福祉科1~3年生、来場者もあり約70名が聴講しました。講師は、愛知県江南市にある「ひまわりクリニック」院長 永松 香先生。先生は地域医療に長く携われた経験から認知症ケアなどわかりやすくお話され、生徒たちはしっかりとメモをとりながら聞き入っていました。また就職内定している3年生から病院現場や給料のことなどの質問があり、先生から貴重な生のお声を聞かせていただきました。お忙しい中、遠方より本当にありがとうございました。
★県高校新人テニス大会<個人>★
第50回鹿児島県高校新人大会(男女テニス)は、鹿児島市の県立鴨池庭球場で昨日10/20(日)までに個人戦すべての競技を終了しました。
結果は下記の記事をご覧ください。ご声援ありがとうございました。
★2019学校説明会&入試会場★
★2019年度 行事予定★
♦2019年度2学期
イメージコマーシャル
© 2021 学校法人 希望が丘学園 鳳凰高等学校 〒897-1121 鹿児島県南さつま市加世田唐仁原1202番地 TEL : 0993-53-3633 / FAX : 0993-52-7974