今年度は、総合福祉科の施設実習が新型コロナウイルス感染症の影響で、実施できませんでした。その代替として校内演習を行いました。
今回は、その校内演習の一部をご紹介します。
2.3年生を対象に『おかゆ・味噌汁・卵焼き』を作りました。
調理後は、実際に利用者の方に行う食事介助をしました。 生徒の中には、おかゆを始めて調理して、始めて食べた生徒もいました。
校内演習ではあったものの、介護福祉士の卵にとって、貴重な体験となりました。
【お知らせ】
◆オープンスクール、および、オンライン説明会 について
秋のオープンスクール、オンライン説明会を実施します。ぜひご参加ください。
実施日 : 11月21日(土)
◆学校説明会 について
九州各地に本校職員が訪ねて説明会を実施しています。ぜひご参加ください。
対象 : 生徒・保護者
場所・日時・申込方法については、以下のボタンから確認ください。
◆出張看護体験入学 について
ご要望にお応えして、横浜市で看護体験入学を実施いたします。
場所・日時・申込方法については、以下のボタンから確認ください。
昨日、総合福祉科3年生は救急法講習会を受講しました。
赤十字の方に講習いただき、命を守るための手法を懇切丁寧に教えていただきました。
生徒たちは教えてもらったこと身に着けようと真剣に取り組んでいました。
【お知らせ】
◆オープンスクール、および、オンライン説明会 について
秋のオープンスクール、オンライン説明会を実施します。ぜひご参加ください。
実施日 : 11月21日(土)
◆学校説明会 について
九州各地に本校職員が訪ねて説明会を実施しています。ぜひご参加ください。
対象 : 生徒・保護者
場所・日時・申込方法については、以下のボタンから確認ください。
総合福祉科では、幼児から高齢者まで総合的な支援・介護を学習しております。
そのため毎年、園児たちと楽しく触れ合う幼稚園実習があります。
実習先はもちろん、附属加世田しらうめ幼稚園です。
高校生たちは元気いっぱいの子供たちに翻弄され、タジタジに・・・(⌒∇⌒)
園児たちのいっぱいの笑顔に包まれた総合福祉科の生徒たちでした。
【お知らせ】
◆オープンスクール、および、オンライン説明会 について
秋のオープンスクール、オンライン説明会を実施します。ぜひご参加ください。
実施日 : 11月21日(土)
◆学校説明会 について
九州各地に本校職員が訪ねて説明会を実施しています。ぜひご参加ください。
対象 : 生徒・保護者
場所・日時・申込方法については、以下のボタンから確認ください。
総合福祉科の生徒たちは、障害者施設職員(榎木学園)による講話を聴きました。
障害者施設の現状を知り、自身が現場で何をすべきなのか、を学ぶことができました。
ありがとうございました。
【お知らせ】
◆オープンスクール、および、オンライン説明会 について
秋のオープンスクール、オンライン説明会を実施します。ぜひご参加ください。
実施日 : 10月17日(土)・10月24日(土)・11月21日(土)
◆学校説明会 について
九州各地に本校職員が訪ねて説明会を実施しています。ぜひご参加ください。
対象 : 生徒・保護者
場所・日時・申込方法については、以下のボタンから確認ください。
総合福祉科2年・3年は現在校内演習を行っています。
その一環で、「社会福祉法人 野の花会」の方々に来校して頂き、介護ロボット体験及び講演を行いました。
体験の前には、どのような機器を導入して利用しているかを講演していただきました。
講演後は各グループに分かれて体験をしてもらいました。
今までは介護福祉士2名で援助していたものが、介護ロボットを利用すれば1人でも援助できるようになったり、介護福祉士への身体の負担を軽減してくれたるなど、援助の方法によって様々な介護ロボットが作られています。
特に「社会福祉法人 野の花会」においては、最新機器を積極的に取り入れ、施設でも利用されています。
生徒たちは今日持ってきて頂いた介護ロボットをすべて体験し、最新の機器に驚きと感動を覚えていたようでした。
お忙しい中貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!
【お知らせ】
◆オープンスクール、および、オンライン説明会 について
秋のオープンスクール、オンライン説明会を実施します。ぜひご参加ください。
実施日 : 10月17日(土)・10月24日(土)・11月21日(土)
◆学校説明会 について
九州各地に本校職員が訪ねて説明会を実施しています。ぜひご参加ください。
対象 : 生徒・保護者
場所・日時・申込方法については、以下のボタンから確認ください。
毎年、4月に『3年生が企画・実施』している総合福祉科の学科レクリェーションが新型コロナウイルスのため実施ができておりませんでした。
そこで、9月5日(土)に3年生が、皆が楽しんでもらえるように、交流ができるように、と考えて企画・実施をしてくれました。
新型コロナ対策をしながらではありましたが、生徒たちは武道館でレクリエーションをしたり、調理実習をしたりと、笑顔が絶えないひとときを過ごしていました。
【お知らせ】
◆オープンスクール、および、オンライン説明会 について
秋のオープンスクール、オンライン説明会を実施します。ぜひご参加ください。
実施日 : 10月17日(土)・10月24日(土)・11月21日(土)
◆学校説明会 について
九州各地に本校職員が訪ねて説明会を実施しています。ぜひご参加ください。
対象 : 生徒・保護者
場所・日時・申込方法については、以下のボタンから確認ください。
参天会(サンシャインきいれ・喜入の里)等にご協力いただき、8月31日~9月3日で施設を交えたリモート授業を実施いたしました。
参天会には卒業生も多く就職しており、また、毎年施設実習でもお世話になっている施設です。
今回のリモート授業では現場の生の話を聞くことができて、大きな刺激をいただきました。ありがとうございました。
【お知らせ】
◆オープンスクール、および、オンライン説明会 について
秋のオープンスクール、オンライン説明会を実施します。ぜひご参加ください。
実施日 : 10月17日(土)・10月24日(土)・11月21日(土)
◆学校説明会 について
九州各地に本校職員が訪ねて説明会を実施しています。ぜひご参加ください。
対象 : 生徒・保護者
場所・日時・申込方法については、以下のボタンから確認ください。
本来、施設実習に出向くのですが『コロナの影響』もあり、代替として、校内演習を実施しました。
期 間:8月17日(月)~9月4日(金)
対象者:総合福祉科2.3年生
介護実習室の和室の障子張り換え・作法室の障子張り換え
教室の床磨き・ワックスかけ
レクリェーションの企画・実施
施設実習中は、利用者に提供するレクリェーションを、今回は、2.3年生でお互い実施・評価しました。
【お知らせ】
◆オープンスクール、および、オンライン説明会 について
秋のオープンスクール、オンライン説明会を実施します。ぜひご参加ください。
実施日 : 10月17日(土)・10月24日(土)・11月21日(土)
◆学校説明会 について
九州各地に本校職員が訪ねて説明会を実施しています。ぜひご参加ください。
対象 : 生徒・保護者
場所・日時・申込方法については、以下のボタンから確認ください。
今年度も本校各学科の生徒たちは、それぞれの学習活動、部活動、学校行事などに一生懸命取り組みました。本ブログに掲載できていない話題や写真をご覧ください。
本校総合福祉科3年生全員が受験する「介護福祉士国家試験」。今年は1/26(日)実施「第32回介護福祉士国家試験」で、昨日1/25(水)合格発表がありました。合格率100%にはあと一歩届かず95.0%でした。受験した卒業生の介護実習、国試対策などの頑張りは本ブログでも度々紹介しました。
今後、国家資格取得を果たした卒業生たちが、各地域の福祉施設で活躍してくれることと思います。
▼こちらの卒業生たちも見事合格し、実習先だった貴施設に4月から勤務。(写真:3年次介護実習)
春季休業:3月20日(金)~4月6日(月)
◆臨時休業・春季休業に伴う動静について
イメージコマーシャル
© 2021 学校法人 希望が丘学園 鳳凰高等学校 〒897-1121 鹿児島県南さつま市加世田唐仁原1202番地 TEL : 0993-53-3633 / FAX : 0993-52-7974